家族の“好き”をカタチに。ロフト×2階リビングの暮らし

スペック
-
延べ床面積
88.58㎡(26.79坪)
-
UA値
0.71W/(㎡・K)
-
断熱耐性
断熱等級4
PHOTO GALLERY
外観
シンプルなホワイトのサイディングで直線的なフォルムがスタイリッシュな外観。1階と2階の窓がつながったように見えるデザインは建物をスリムかつ高く見せてくれます。また、駐車スペースが広く取られており、車の出し入れがしやすいのも魅力の一つです。
玄関ホール
明るく清潔感のある玄関ホール。白を基調とした壁と天井が光を反射し、照明と相まって明るく清潔な印象を与えます。玄関で手洗いができるよう洗面を設けているので、衛生的で便利です。
洋室
全面板張りの仕上がり。木の温もりに癒されるこちらの空間はログハウスをイメージしています。収納などの家具はお施主さま自身がDIYでつくっていかれるんだとか。その他のお部屋も家族それぞれの好みに合わせたアクセントクロスが取り入れられています。
LDK
家族が集まるLDKは、明るくなるよう敷地形状を考慮し2階に設計しました。天井が高く、吹き抜け構造になっているため、広がりを感じられます。ナチュラルな木目のフローリングと天井の木製梁が統一感を生み、モダンな印象も与えます。
キッチン
マットな黒を基調とした扉材は、スタイリッシュかつ高級感があります。キッチン背面にもカウンターと収納があり、家電置き場や小物の整理に便利。家族とのコミュニケーションも取りやすく、配膳や片付けもスムーズです。
ワークスペース
ワークスペースはLDKの一角にありつつも、やや独立した形に。家族の様子を感じつつ、集中もしやすい絶妙な距離感が確保されています。足元もすっきりしているので椅子の出し入れや収納の工夫がしやすいのもポイント。
ロフト
デッドスペースになりがちな天井近くの空間をうまく活かしたロフト。サイドに小窓があることで、閉塞感が軽減され、自然光も取り入れられるのが好印象です。生活に遊び心を加えつつ機能性もある空間で、収納や趣味のスペースとして活用できます。
COMMENT
外観はシンプルな白のサイディングに1階と2階の窓がつながったように見えるようデザイン。全面板張りの部屋をはじめ、4人家族一人ひとりの部屋を確保しています。
最もこだわったリビングは、敷地形状を考慮した上で2階に計画。さらに、ロフトを設けることで天井の高さを上げて広く見える工夫もされています。
他にもワークスペースやキッチン前の本棚など、スペースを最大限活かした間取りになりました。


お問い合わせフォームはこちら