あの人ってどんな人!?匠技建の従業員をご紹介しますシリーズ!
色々な方にもっと匠技建のことを知って欲しい!
ということでスタートした、
匠技建の従業員をご紹介しますシリーズ!
前回は営業設計部の渋川隆典主任をご紹介させていただきました。
↓↓↓
https://onl.sc/Us14ipx
ということで今回は、工事課の浅川賢児さんをご紹介します。
では早速いってみましょう!
■浅川賢児さんをご紹介!
こちらが浅川賢児さんです。
入社5年目で、趣味はバスケット!
社会人サークルにも入っていてお休みの日はお仲間と一緒に汗を流されているそうですよ♪
所属は工事課で、2級建築士としてお仕事をされています。
そしてなんと、先日1級建築士に合格されました!
1級建築士はとても難しい資格なので、その辺りも含めてお話を聞いていきたいと思います。
では浅川さん、よろしくお願いいたします!
■妥協せず自分の好きな家づくりを目指してください
皆さんこんにちは!
工事課の浅川です。
建築業に興味を持ったのは、高校生の頃でした。
僕の叔父が不動産関係の仕事をしているのですが、進路に悩んだときに相談したのがきっかけですね。
高校卒業後は建築の専門学校に2年ほど通いました。
建築設計科という学科を専攻し、設計図や模型を作ったり、建築基準法の勉強をしたりしました。
匠技建に就職するきっかけなのですが、実は専門学校在籍中にこちらでアルバイトをしていたんですよ(笑)
これも叔父の紹介がきっかけなのですが、皆さんが優しく接してくれてとても居心地の良い会社だったので、卒業後そのまま就職させていただきました。
そして就職して1年後に2級建築士の資格を取得しました。
現在の仕事内容としては、現場監督、現場管理が主な仕事です。
職人さんの予定を組み、現場を円滑に進める為にはどうしたらいいか考えなくてはならないので難しい仕事ですが、同時にやりがいも感じています。
この仕事をしていて嬉しかったことは、先日3階建の賃貸併用住宅をお引き渡しした時、小さい息子さんが僕のところに来て、
「お兄さん凄いな〜」
と慕ってくれたことです。
僕自身子供の頃、大人の仕事を見て「凄いな〜」と思うことがあり、
「自分もそういう風に思ってもらえる仕事ができたんだな」
と感慨深かったですね。
そしてなんといっても最近嬉しかったことは、1級建築士に合格したことです!
試験を受けた1年目は学科のみの合格で、2年かけてやっと全て合格できたので、時間がかかった分、喜びも大きかったですね。
お施主さまに伝えたいことは、一生に1度の買い物だと思いますので、妥協せず自分の好きな家づくりを目指してくださいというものです。
そして匠技建としてお施主様の要望に全力で答えられるよう、これからも頑張っていきたいと思っています!
■今後もスタッフブログで従業員をご紹介していきます!
浅川さん、ありがとうございました!
そして1級建築士合格、本当におめでとうございます!
そんな浅川さんに「バスケットでのポジションはどこですか?」と聞いたところ、
「シューティングガードやパワーフォワードです。スラムダンクでいうと、三井と桜木ですかね!」
と教えてくれました。
すごい!天才シューターとリバウンド王の合わせ技…
これからも匠技建の花形1級建築士として頑張ってくださいね◎
ということで、今後も「従業員をご紹介しますシリーズ」を続けていきますので、楽しみにしていてください♪